沖縄ではお墓参りに行かない話

スポンサーリンク

こんにちは、おりゅうです。

 

沖縄にお嫁に来てから、

不思議な風習がたくさんあって

「ここは日本じゃないみたい」

と思うことがたくさんありました。

 

特にそう感じるのは

仏壇やお墓の取り扱い・行事についてです。

 

夫の実家は昔ながらの沖縄の行事や風習を大事にする家で、

そのあまりにも違う環境に

「一体なんの宗教団体だろう」

と不信感を抱いたほどでした。

 

 

沖縄の風習には中国:儒教の教えが色濃く反映されていて、

日本の仏教とは大きく異なります。

 

特に私がびっくりしたことは

「沖縄ではお墓参りに行かない」

と言うことです。

 

言い換えれば、

「お墓参りに行っていい日が決まっている」

と言うことです。

 

沖縄でお墓参りに行っていい日は

主に

です。

 

例えば親族の命日や門出の報告、帰省時の挨拶など

気軽にお墓参りができないのです。

 

そういったご先祖さまへのご挨拶は

仏壇で行うのが基本のようです。

 

 

結婚前の私の実家の風習では

「お墓参りに行くこと」は

当たり前の日常だったので、

異国の地の風習の違いに戸惑うことが多々ありました。

 

同時に、

当たり前は当たり前ではない

と言う視野を広める経験につながったと思います。

 

日本を出ればまた

風習の違いに気づくことでしょう。

 

「郷にいれば郷に従え」

 

沖縄での経験は

驚きと再発見の連続でした。

 

 

kosodateehon.hatenablog.com