HSPさんの自己肯定感を高めるためのポジティブ言葉あつめ①

スポンサーリンク

こんにちは、おりゅうです。

 

f:id:kosodateehon:20200816123408j:plain

 

 

HSPさんは、繊細さゆえに、ネガティブな感情になりがちですよね。

そんなネガティブになりやすいHSPさんにおすすめなのが、

「自己肯定感を高めるためのポジティブ言葉あつめ」です。

 

私自身もHSPで、いろんなことを考えすぎて

ネガティブになりがちだったり、人間関係に疲れやすかったりします。

 

なので私は小さい頃から、

自分を前向きにポジティブにしてくれる言葉たちを集めるくせがあります。

 

テレビや本や人との会話などの日常の中で、

この言葉いいな〜!

と思った言葉はメモに残すようにしています。

 

ポジティブ言葉を集めると、

ちょっとネガティブな気持ちになった時に見返すことで、

気持ちを切り替えることができます。

 

ドロ沼に手を差し伸べてくれる光のようです😃

 

そんな自己肯定感を高めてくれるポジティブ言葉を5つご紹介しますね。

 

 

 

①『暗いと不平を言うよりも、自ら進んで明かりを灯す人になりなさい』マザー・テレサ

 いろんなところで引用されているマザー・テレサさんの言葉です。

不平不満は誰でも簡単に言えるけれど、

行動することは誰もやらないですよね。

行動する人になりたいものです。

 

 

②『心配とは、起きてもいないことを悲観的に想像すること』

 初めて子供ができた時読んだ本の言葉です。

だから、生まれてきた。―赤ちゃんの伝言 』

 心配や不安って、実際には起きていないことがほとんどで

自分が悲観的に想像しているだけなんだと

気づかされました。

起きていないのに、「悲しい」なんて

人生もったいない。

どうせなら「楽しい」ことを想像しよう。

 

 

③『私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ』

トーマス・エジソン

 19〜20世紀の発明家であるトーマス・エジソンの有名な言葉です。

失敗とは成功のもと。

失敗することは、間違ったことではない。

諦めないことが大事だと教えてくれています。

 

 

④『足るを知る』

中国の思想家:老子の「知足者富」と言う言葉が語源です。

無いもの、不足しているものに注意を向けるのではなく、

足りているもの、すでにあるものに注目して生きることを説いています。

呼吸ができること、五体満足であること、ご飯が食べられること、目が見えること。

自分は自分のままで、すでに全ても手に入れていると知ることで

私利私欲に惑わされず、

感謝する心を育もうと言う教えです。

 

 

⑤『登る山を決めることができたら、それでもう人生成功。』

どなたの言葉だったか、わからないのですが(笑)

亡くなられた登山家の方の言葉です。

世界(人生)にはたくさんの山があるが、

全てに登ることはできない。

まずは登る山を決める。

登りたい山を決めることができたら人生成功。

あとはコツコツと努力するだけ。

人生の中で、自分のやりたいことを見つけることができるってすごい幸せ。

 

 

 

 

 

 

⑥『気分で生きるのではなく、気持ちで生きた方がいい。』ゲッターズ飯田

占い師のゲッターズ飯田さんの言葉です。

ゲッターズ飯田オフィシャルブログ「ゲッターズ飯田の占い」Powered by Ameba

 

 気分は数分で移り変わるもの。

その時の喜怒哀楽に流されて行動するのではなく、

自分がどう生きたいのか、

自分の生きる目的や目標に軸を置いて、

気持ちで物事を選択し行動することが大事だと教えてくれました。

 

ゲッターズ飯田さんのブログには、人生のヒントがたくさん書いてあって

すごく勉強になります。

 

 

 

 

⑦『幸せは「作るもの」じゃなくて、「気づくこと」なんだってきっと』平井大

 


平井 大 / Slow & Easy

平井大の曲はどれも素敵な歌詞と、

爽やかな曲で、幸せな気分になりますよ♪

肩の力を抜いて、

自然体でそのままで大丈夫!

と言ってくれているようで、

平井大さんの曲を聞いていると

自己肯定感爆上げです😃

 

「僕が君にできること」もおすすめ!😃


平井 大 / 僕が君に出来ること(Lyric Video)

 

 

 

⑧『大事なのは根っこなんだ』倉本聰 

北の国から」の脚本家で有名な倉本聰さんの言葉です。

あの大きな木を見てごらん。

素晴らしい木だが、

あれを根元から切断して他の場所においても、

不安定で立たないだろう。

木にとって大事なのは、

葉でも幹でもなく根っこなんだ。

されど根は人の目に触れず。

人生も同じことだ。

地道な努力をしない者は、

しっかりとした根を張ることができない。

山頂を見据えながらも、

ふもとから一歩一歩踏みしめていける人間。

そういう、大地にしっかりと根を張った人間に

なってほしいです。

 

 

 

 

 

⑨『特に何も考えていない意見っていうのは、ノイズだと思っている』落合陽一

 

口唇口蓋裂の息子さんの動画をU Pしたことにネットで批判された時に、

落合陽一さんが発言された言葉です。

当事者ではない人が簡単に人を批判することに対して、

「ノイズ」という言葉を使って、取るに足らないことだと教えてくれました。

確かに日常生活で私たちはたくさんの心無い批判的な言葉を聞くことがあります。

通りすがりに文句を言われたり、

自分のことを全く理解していない人から批判されることも多いでしょう。

しかしそれらは、ただの「ノイズ」。

自分の人生に何の価値もないもの。

だから聞き流せばいいのです。

「ノイズ」について考えている時間が

自分の人生の中で最も無駄な時間なのです。

 

落合陽一、news zero動画で口唇口蓋裂の息子への思い語る「外から何か言われても2人で受け止めればいい」 | キャリコネニュース

 

 

 

⑩『自分の庭(心)の手入れができて、やっと人の庭(心)の世話ができる』

ティク・ナット・ハン

あなたは、ひとつの庭です。
この庭に帰ってきて、
よく良い種だけに水をやる方法を身につけておくと、

落ち着き、安らぎ、希望、喜びに満たされます。
そうして初めて他の人の庭の手入れを手伝うことができます。
でもまずは、自分自身に立ち帰って、自分の庭を手入れします。
それが一歩です。
実践を知らない人は、常に相手を変えようとします。
「一緒に暮らしていくために、あなたはこう変わるべき
ああすべきだ」など
今度は相手も要求してきます。
どちらも自分に立ち帰ることを知らないのです。
自分の庭の手入れを身につけて、相手も自分の庭を
美しくできるように手伝ってあげてください。
すると相互理解が生まれます。
深く心を分かち合うことができます。

        出典:禅僧ティク・ナット・ハン@怒りの炎を抱きしめる

 ティク・ナット・ハンさんはベトナム人禅僧で、マインドフルネスの普及活動をされている方です。相手を変えようとするのではなく、自分の心を整えることが大事だと教えてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 いかがでしたでしょうか。

世の中には、たくさんの素晴らしい言葉がありますね。

『言霊』と言うように、

いい言葉が近くにあると、

自分の言葉もポジティブになって、

人生も前向きになっていきます。

 

日常の中の会話やテレビや歌や本や、

いろんな場面で、ポジティブになれる言葉にいつもアンテナをはっておくと

いつの間にか沈んだ心も元気になっていきますよ。

 

 

 

 

●そのほかにも、自己肯定感を高めてくれる良書です♪

興味がある方は、是非読んでみてお気に入りを探してみてください😃

 

『求めない』 加島祥造

置かれた場所で咲きなさい

幸せはあなたの心が決める

覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰

・ 最後だとわかっていたなら

 ・あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー

そのままでいい 100万いいね! を集めた176の言葉 (たぐちひさとの言葉シリーズ)