HSPの特徴(DOES)、セルフチェックの仕方

スポンサーリンク

 こんにちは、おりゅうです。

 

HSPという言葉を最近よく聞くようになりました。

 

HSP (Highly Sensitive Person、以下HSP)」ハイリーセンシティブパーソンとは、

1990年代にElaine Aron(エレイン・アーロン)博士 が名付けたもので、

「生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という概念です。

世界中の五人に一人が、HSP気質を持っているとされています。

HSPとはその人の特性・個性のことで、病気ではありません。

また人間だけではなく、鳥・犬・猫など100種類以上の生物にもHSPの気質が観察されるという研究もあり、HSP気質とは生命の生き残り戦略の一つだと考えられています。

 

 

HSPの特徴【DOES(ダス)】

アーロン博士はHSPの特性を「DOES」という4つのポイントにまとめています。

D=深く考える(Depth of processing)

HSPの脳は、情報を深く処理する部分が活発になっている。
・1を聞いて10を考える。

・人の気持ちや空気を読む能力に長けている。

・間違ったことをするとどうなるかがよくわかるので、慎重なところがある。

・考えすぎて動作が一歩遅れてしまうことがある。

・他人のお世辞や建前な言葉もすぐに見抜いてしまう。

・自分が人からどう見られているか周りのことを気にする。

・些細なことでも「自分が悪いのではないか」と自分を責め悪い方向に考えてしまうため、自己肯定感が低い。

 

0=過剰に刺激を受けやすい(Overstimulation)

・外部からの刺激に敏感なため、人混みや騒音が苦手

・光、食べ物の味やにおいに敏感

・アートや音楽、映画などの芸術作品に感動し、癒される。

・人の発するエネルギーも敏感に感じとるため、人と会ったり話ていると気疲れしやすく、どと疲れる。

・人の何気ない言葉に傷つき、忘れられない。

・些細なことに過剰に驚いてしまう。

・気候の変化にも敏感

E=共感力が強く、感情の反応が強い

 (Empathy and emotional responsiveness)

・親や周りの人の感情を読み取り、周りに合わせることが多い

・その場の雰囲気や人間関係を敏感に読み取る。

・周りに合わせすぎて自分を見失ってしまいがち。

・ドラマや小説など、作品へ強く感情移入する

・悲しいニュースや映像を見ると、まるで自分が体験したかのように悲しくなる。

・心の境界線が薄くてもろいため、容易に相手からの影響を受け共感してしまう。

・怒りっぽい人や機嫌が悪い人、愚痴が多い人と一緒にいると、ネガティブな感情に巻き込まれやすい。

 

 


S=些細な刺激を察知する(sensitivity to subtleties)

・感度の高いアンテナを常に張っている状態なので、ストレスを溜め込みやすく、疲れやすい

・冷蔵庫や時計の音など、小さな音にも敏感で気になる。

・肌触りのいい服や物を好む

・カフェインや添加物に体が反応しやすい

・第六感や直感がある

 

 

HSPのセルフチェック

質問のうち12個以上に該当した場合は、HSPの気質があるとされます。
また当てはまるものが多いほど、HPSの度合いも高いとされます。
ただし、逆に「はい」がひとつかふたつしかなくても、その度合いが極端に強い場合は、HPSの気質があるとされます。

 

1:自分を取り巻く環境の微妙な変化によく気づくほうだ

2:他人の気分に左右される

3:痛みにとても敏感

4:忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、

 刺激から逃げられる場所に引きこもりたくなる

5:カフェインに敏感に反応する

6:明かるい光や、強い匂い、ざらざらした布地、サイレンなどの音に圧倒されやすい

7:豊かな想像力を持ち、空想にふけりやすい

8:騒音に悩まされやすい

9:美術や音楽に深く心動かされる

10:とても良心的である

11:すぐにびっくりする

12:短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう

13:人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく

 (例えば電灯の明かりを調整する、席を替えるなど)

14:一度にたくさんのことを頼まれるのがイヤだ

15:ミスしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける

16:暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている

17:あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる

18:空腹になると、集中できないとか、気分が悪くなるといった強い反応が起こる

19:生活に変化があると混乱する

20:デリケートな香りや味、音楽などを好む

21:動揺するような状況を避けることを普段の生活で最優先している

22:仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、

  いつもの実力を発揮できなくなる。

23:子供の頃、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた

                                  

                 
引用:
ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。
エレイン・N・アーロン [著]・冨田香里 [訳] 講談社 / ソフトバンク文庫
 
 

 いかがでしたでしょうか。

今回はHSPの特性とセルフチェックリストについてお伝えしました。

 

 

今まで人と違うことや、ネガティブになりがちだった自分を客観的に知ることで、

自分を理解し、自己肯定感の向上につなげて行けるのではないでしょうか。