e-スポーツ始めたら、家でゲームしなくなった話。ゲームを上手に活用しよう!

スポンサーリンク

 

f:id:kosodateehon:20200825144814j:plain


 

こんにちは、おりゅう(@oryu_mama)です。

 

最近はe-スポーツが世界各国で盛り上がっていますね。

「ゲームをスポーツとして捉える」という概念に

はじめは違和感を感じる人も多かったと思いますが、

e-スポーツが普及してきたことで、

少しづつ受け入れられてきている気がします。

 

e-スポーツ専門の学校もたくさんできています。

リハビリ分野でも

障害があり寝たきりになってしまった人や、

認知症予防などにゲームを使ったアプローチを行い、

身体認知機能の維持や、

社会参加のツールとして

これからますます期待できる分野です。

 

 

一方で、ゲームと聞くと

「子供がゲームばっかりして、勉強しなくて困る」

 

ゲーム依存症などの問題もあり、

使い方次第で良くも悪くもなりますよね。

 

そこでゲームと上手に付き合う方法などを、

e-スポーツ道場を経験してかんじたことをまとめました。

 

 

 

 e-スポーツ道場を始めました!

近くの児童館を借りて、

2020年4月から

e-スポーツ道場を始めました。

 

目的は、e-スポーツを通して

  • 交友関係を広めて、
  • 協力することの大切さや、
  • 楽しみを共有すること

 

 

ゆくゆくは、不登校や障害のある子供たちも参加できるような

体勢ができたらいいなという思いもあり、

プレ的に行っています。

 

現在行っているe-スポーツ道場は

小学生参加者5名程度、無料で行っています。

ゲーム機はスイッチを使って、

テレビ画面でみんなで2時間ゲームをやるのですが、

すご〜く盛り上がります😃

 

時々言い合いになったりするので、

そこはうまく対応できるように仲裁に入ったりしますが、

ほとんどノーサポート(笑)

自分たちで考えて、

自分たちで和をとり、

解決するように声かけをしています。

 

 

最後になぜ負けたのか、

次はどうすればいいか、

何が楽しかったかを

フィードバックして終わります。

 

何より参加者である子供たちが、

毎回休むことなく、楽しみに参加してくれていると聞き

とても嬉しいことです。

 

f:id:kosodateehon:20200825135527j:plain

 家で一人でゲームをすることもできるのに、

こうやってみんなで集まってゲームをするということに意味があるのだと思います。

ゲーム依存になりやすい子の特徴として、

一人でゲームをやっている子が多いと思います。

オンライン上では誰かと繋がっているから、

そこで関係性を求めたり、

自分を認めて欲しかったり、

自己実現を叶えたり。

そう言ったことがゲーム上ではできる。

だから依存していくのだと思います。

 

ゲーム依存にならない方法は、

みんなでゲームをすること!

だと思います。

 

実際にe-スポーツ道場を初めて

2時間お腹いっぱいみんなでゲームをしたら、

子どもたちが家でゲームをすることがほぼ無くなりました(笑) 

満足するまでゲームをやるということには、

みんなで楽しんでゲームする=満足

につながっているのかもしれません。

 

ゲームのメリット・デメリット

ゲームって可能性に満ち溢れていますよね。

いい方向へ伸ばしていけば、とても面白いツールだと思います。

以下にゲームのメリット・デメリットをまとめてみました。

 

メリット

デメリット

楽しくて、面白い

やりだすと止まらない

現実ではできないことができる

運動不足になる

なりたい自分になれる、褒められる

他のことをやらなくなる

コミュニケーションツールになる

思うようにできないとイライラする

手先を動かしたり脳を活性化する

ゲーム本体やソフト代がかかる

達成感がある

 

 

 デメリットへの対策を考えれば、

ゲームの可能性はどんどん伸びてくると思います。

具体的には、

  • ゲームを使用する時間を決める。
  • ゲーム以外のことも一生懸命やる。
  • ゲームをしている時に文句や暴言を言わない。

など

家庭内でしっかりルールを決めて、

「ゲームをやったらだめ!」

ではなくて、

「一緒に楽しくやろう!」

で、みんなで楽しんでいけたらいいなと思います。

コロナ禍でゲームは大活躍

コロナ禍の巣篭もり需要で

任天堂の株価は爆上げしているそうです。

本当に、外出できない時は、

ゲームがあってよかった〜

とつくづく思います。

 

外出できない時に家族みんなでやっていたゲームは

懐かしの桃鉄でーす♪

大人も子どもも楽しめて、

人生の酸いも甘いも経験できる!

人生の勉強に、桃鉄は素晴らしいゲームですね(笑)

 

これからの時代はどんどんゲームも進化していくと思います。

VRなどの仮想空間も需要が伸びてくるはず。

なので、ゲームに飲み込まれずに、

人間がゲームをうまく使いこなして

活用していけるようにしましょう♪